「おのが志し道を開かむ」
明治学院高校は、生徒たちの抱いている夢や目標をサポートしていく進路指導を行っています。「押し付けられて」や「何となく」で進路を決めるのではなく、一人ひとりが自分自身をよく理解し、自分の生きる社会や世界に目を向け、将来を見据え、自ら考え、動き、選び取っていくためのプログラムを計画し、実施しています。
明治学院の卒業生である島崎藤村の作詞した校歌の歌詞にある「おのが志し道を開かむ」のように、自らの志す道を力強く切り開いてほしいという願いが、明治学院高校の進路指導には込められています。
1年生「自分を知りと外の世界に目を向ける」
1学期 | 夏休み | 2学期 | 3学期 |
---|---|---|---|
素養テスト | 夏期講習 | 中間テスト | 業者模擬試験 |
進路オリエンテーション | オープンキャンパス体験 | 進路適性検査(RCAP) | GTEC |
夢ナビプログラム | RCAP講習会 | 卒業生進路説明会(社会人) | |
個人面談 | 個人面談 | キャリア講演会 | |
中間テスト | 選択調査 | 学年末テスト | |
選択予備調査 | 期末テスト | 春期講習 | |
期末テスト | |||
GTEC |
1年生にとって一番大切なことは、学校生活を大切にし、学習習慣を確立して基礎学力を身につけていくことです。その幅広い勉強から、興味関心や問題意識も芽生えていくのです。3年生での受験勉強も、1年生からの総復習なのです。毎日の学校の授業を真剣に取り組むことが、自分の進路を開いていく第一歩となるはずです。
その1年生にとって、最初の進路の選択は文理選択です。これは、進路選択の土台となるので、しっかり考えることが大切です。
進路を考えるにあたって、1年生ではまず自分自身のことをよく知る事=性格や適性、能力、興味関心などについて自分自身と向き合って下さい。さらに、自分が生きている社会や世界に目を向けて、関心を高めて問題意識を持つことが、やりたい目標につながっていきます。定期性検査キャリア講演会などのプログラムを設定し、進路への意識を高めていきます。
2年生「将来を見つめる」
1学期 | 夏休み | 2学期 | 3学期 |
---|---|---|---|
宿題テスト | 夏期講習 | 中間テスト | 業者模擬試験 |
スタディサポート | 個人三者面談 | 進路適性検査 | GTEC |
進路オリエンテーション | 学部学科説明会 | 明学大推薦・他大学受験説明会 | |
卒業生進路説明会(大学生) | 大学出張講義 | 学年末テスト | |
明学大キャンパスツアー | 個人面談 | 進路調査 | |
個人面談 | 選択調査 | 春期講習 | |
中間テスト | 期末テスト | ||
選択予備調査 | |||
期末テスト | |||
GTEC |
理系と文系とに分かれた授業が始まり、進路に必要な学力を身につけると共に、総合学習などの教養を深める授業も設定されています。こうして進路に必要な生きる力が養われていきます。
2年生になると、より詳しく具体的な進路の目標、明治学院大学か他大学か専門学校かの選択や、各種推薦やAO入試、一般入試受験、センター試験受験を決めていきます。そのためには、学部の内容や志望校について、さらには入試制度の仕組みもよく理解することが必要です。そのためにも、秋の3年生への選択科目決めは、将来へ直結する選択にもなります。
明治学院大学キャンパスツアーや学部学科説明会、大学出張講義、卒業生の講演会などのプログラムから、自分の将来を見すえていくように働きかけていきます。
3年生「進む道を切り開く」
1学期 | 夏休み | 2学期 | 3学期 |
---|---|---|---|
宿題テスト | 夏期講習 | 進路調査 | センター試験 |
進路オリエンテーション | 個人三者面談 | 業者模擬試験 | センター試験リサーチ |
個人面談 | 指定校推薦希望調査 | 明学大入学前教育 | |
進路調査 | 明学大推薦希望調査 | 高校特別講座 | |
スタディサポート | 志望理由書個別指導 | 明学大バラ プログラム | |
中間テスト | 中間テスト | 卒業式 | |
業者模擬試験 | 面接個別指導 | ||
明学大学部学科説明会 | 学年末テスト | ||
進路講演会 | |||
卒業生による進路ガイダンス | |||
期末テスト | |||
GTEC | |||
センター試験説明会 | |||
志望理由書作成講習会 | |||
推薦入試説明会 |
3年生は、まさに自分の進む道を切り開いていく学年です。進路の「最終意志決定」をし、その実現のために努力しなくてはなりません。
明治学院大学進学志望者は、志望理由書をまとめます。そこから大学入学後、目的意識をしっかりと持った学生生活を過ごす事ができるのです。他大学受験の生徒は、受験勉強を本格的に取り組みます。1,2年生から培ってきた目標への強さが、勉強の支えとなるでしょう。
明治学院大学系列校特別推薦入試や指定校などの推薦入試の志望者へは、明治学院大学教授を招いての学部学科説明会、志望理由作成講習会、志望理由書・小論文・面接個別指導などの指導を行います。大学受験志望者へは、各種講習会や業者模試、個人・三者面談などを行います。
同時に大切な事は、大学や専門学校が進路のゴールではないと言うことです。長期的な視野も持ち、社会出てから役に立つことにも目を向けましょう。学力に加えて、学校生活からの多くの経験も、まさに「生きる力」となって大切な力です。学校生活最後の一年間を大切にしながら、一人ひとりの進路実現のための実力を高めていけるようにサポートしていきます。