総合学習

 本校ならではの総合学習を用意しました。一年生で一単位、二年生で二単位を履修します。一年生の一単位は、四月の「ガイダンス合宿」で学んだこと(キリスト教と明治学院)をきっかけにレポート提出などでクラス担任が単位認定します。二年生の二単位は、通常の授業と研修旅行(実地調査・体験学習)において認定します。各コースの研修旅行は人数枠がありますが、自分で好きなコースを選ぶことができます。

沖縄の文化・歴史・自然を学ぶ・・・沖縄(3泊4日)

「沖縄」を見ると「日本の問題」が見えてきます。平和の問題にしても、またブームとなっている沖縄音楽、ドラマでも流行した沖縄独特の言葉、長寿を支える食材など、総合的に沖縄を探求することは我々の生活や生き方を見直すきっかけにもなります。

  • コース詳細へ

長崎を学ぶ・・・長崎(3泊4日)

昔から多くのキリスト教信者がいる長崎、数十年前には原子爆弾も投下された長崎。他にも歴史と伝統をもつ長崎は出島、ハウステンボスをはじめ、南蛮文化や外交で栄えた観光地・見所が盛りだくさん。長崎という生きた教材から多くのことを学ぶことができます。

  • コース詳細へ

田舎暮らしを学ぶ・・・新潟県入広瀬村(年数回合計7泊以上)

新潟県入広瀬村を拠点に、現地の人々との交流をしながら、現地で借りた民家での生活や農作業を通して生きていくための術を学びます。都会生活を離れた時間と空間の中で「生きること」の厳しさを知り、またそれゆえに自然の素晴らしさも味わうことができるでしょう。

  • コース詳細へ

韓国の文化と歴史を学ぶ・・・韓国(3泊4日)

「近くて遠い国」といわれる韓国ですが、その歴史や文化を学びながら、韓国を訪れ、現地の高校生とも交流し21世紀の新しい関係のあり方を模索してみませんか。そうした取り組みを通じて相互信頼にもとづいた「近くて近い国」の関係をつくりましょう。

  • コース詳細へ

アメリカホームステイ・・・米国インディアナ州の家庭(約4週間)

本校で数十年にわたって行われたプログラムで実績豊富なホームステイです。既成の企画ではなく、本校独自の交流企画をもとに、夏休みのほとんどを現地に滞在し、手ごたえのあるホームステイ体験を積んでください。

  • コース詳細へ